2025/08/28
七夕の会を行いました!
8月7日、七夕の会を行いました。
パネルシアターを見ながら七夕の由来についてのお話を聞き、短冊の製作発表を行い、最後はみんなで「たなばたさま」を歌いました。
子どもたちの短冊には「いちごあいすのおおもりたべたいな」「ちかてつにのりたいな」「こきんちゃんになりたい」等々、かわいらしいお願い事がたくさん書かれていました。

2025/08/28
大根を収穫しました!
8月6日、5歳児さんが5月に種を植えた大根を収穫しました。
葉っぱの根元を持って力いっぱいに引き抜くと、土の中からいろいろな形の大根が出てきて子どもたちは歓声をあげていました。
丸い形の大根も出てきて「おおきなかぶみたい!」と喜んでいる子もいました。

2025/07/30
おたのしみ会を行いました!
7月25日、おたのしみ会を行いました。
0歳児クラスの先生が8つの手品を子どもたちに披露しれくれました。
魔法の言葉「あんどら〜いんどら〜うんどら〜!」をみんなで大きな声で唱えると、
絵本が大きくなったり、透明の水に色がついたり、園長先生の首が1回転したり、何も入っていない箱からペロペロキャンディが出てきたり等々、不思議な出来事が次から次へと起こり、子どもたちは歓声をあげながら夢中になって見ていました。
最後に、先生が折り紙で作ってくれたアンパンマンやドラえもん、ピカチュウのペロペロキャンディを子どもたちにプレゼントしてくれて、子どもたちは大喜びでした。

2025/07/30
7月の小遠足
7月24日、7月の小遠足で公園に行く予定だったのですが、気温35度で熱中症警戒アラートが出ていたので、保育園でいろいろな遊びを楽しんでお部屋でおべんとうを食べました。
3歳児さんは、大きな敷物を敷いてピクニックごっこをしたり、恐竜のフィギュアやガチャガチャ等初めて使う玩具で遊びました。
4歳児さんは、プラネタリウムを製作して、お部屋の天井に映る星々を楽しみ、それを眺めながらおべんとうを食べました。
5歳児さんは、テープやラップの芯、牛乳パック、折り紙等の身近にある素材を使って廃材遊びをしました。昆虫や戦車、ドレッサー等を工夫しながら製作し、おともだちの前で発表しました。
公園には行くことができませんでしたが、いつもとは違う遊びや雰囲気を楽しむことができました。