2024/06/14
交通安全教室がありました
6月13日、交通安全教室がありました。
0歳児〜5歳児さんみんなでお話を聞きました。
指導員の方から、道路を歩くときの4つのお約束「とまる、みる、きく、まつ」を教えてもらいました。
そのほかに、道路を歩くときは、お父さんお母さんとしっかり手をつないで歩くこと、
音のなる車(救急車、消防車など)が通るときには、信号が青でも渡らないで止まって待つことを教えてもらいました。
教えてもらったお約束をしっかり守って、交通安全に気をつけましょう。

2024/06/14
おまつりごっこを行いました
6月12日、おまつりごっこを行いました。
5歳児さんが製作したおみこしを、5歳児さんが担いで、3・4歳児さんと一緒に、保育園の近所を練り歩きました。
「わっしょい!わっしょい!」と声をかけながら元気よく歩きました。
途中で、ご近所の方々におみこしを見ていただき、製作の発表も行いました。
当日は暑い日でしたが、みんな最後までがんばって歩きました。
たくさんの保護者の方々も応援に来てくださいました。
​​​​お忙しいなかご参加いただきありがとうございました。

2024/06/14
じゃがいも植えをしました
5月30日、じゃがいも植えをしました。
3歳児〜5歳児さんがじゃがいもを植えましたが、0歳児〜2歳児さんも外に出て応援してくれました。
例年豊作で、じゃがいも植えと収穫は当園の代表的な行事のひとつとなっています。
はじめに、じゃがいもの植え方やじゃがいもがどんな風に育っていくかという先生のお話をしっかりと聞いて、じゃがいもを植えました。
土の中にじゃがいもをおいて、やさしく土のお布団をかけました。「おやすみ〜」と声をかけている子どもたちもいましたよ。
昨年は大豊作で、子どもたちも喜んでいましたが、今年も収穫の時期が楽しみです。

2024/06/05
野菜の種・苗植えをしました
5月28日、3歳児〜5歳児さんのクラスで野菜の種・苗植えをしました。
どんな野菜を育てたいか事前に子どもたちに選んでもらい、
3歳児さんは、「きゅうり・枝豆・ピーマン」
4歳児さんは、「きゅうり・枝豆・にんじん」
5歳児さんは、「きゅうり・枝豆・かぶ・ラディッシュ」を植えました。
土の感触を楽しみながら、土の中に種や苗を入れて、やさしく土のお布団をかぶせて、
「元気にそだってね〜」と声をかけながら水をあげました。
収穫の時期を楽しみにお世話をしながら、少しずつ大きくなる様子を観察していきます。